.天敵と農薬に関する試験法
薬剤の影響調査が必要な果樹害虫主要天敵

害虫名  天敵名    学名
ヤノネカイガラムシ ヤノネキイロコバチ Aphytis yanonensis 
ヤノネツヤコバチ Coccobius fulvus 
ヒメアカボシテントウ Chilocorus kuwanae 
イセリアカイガラムシ ベダリアテントウ Rodolia cardinalis
ルビーロウムシ   ルビーアカヤドリコバチ Anicetus beneficus 
ミカントゲコナジラミ  シルベストリーコバチ Encarsia smithi   
ヒメコナカイガラ ルリコナカイガラトビコバチ Clausenia purpurea 
カイガラクロバチ Allotropa burrelli 
ミカンワタカイガラ ミカンワタカイガラトビコバチ Microterys ishii  
ワモンカイガラトビコバチ  Anicetus annulatus 
ミカンマルカイガラ ミカンマルカイガラキイロコバチ Aphytis cylindratus  
ヒトスジトビコバチ Comperiella unifasciata 
ナシマルカイガラ   キイロクワカイガラヤドリバチ Aphytis vandenboschi 
ミカンコナジラミ Encarsia aurantii
Encarsia citri
ミカンハダニ  ニセラーゴカブリダニ Amblyseius deleoni 
キアシクロヒメテントウ Stethorus japonicus 
ケシハネカクシ           Oligota yasumatui
ハダニアザミウマ  Scolothrips takahasii 
リンゴワタアブラムシ ワタムシヤドリコバチ Aphelinus mali 
キンモンホソガ キンモンホソガトビコバチ Holcothorax testaceipes
ハマキムシ類 ハマキサムライコマユバチ Apanteles adoxophyesi 
ミダレカクモンハマキ キイロタマゴバチ Trichogramma sp.
ナシチビガ コマユバチ  Apanteles sp. 
クワコナカイガラムシ     Pseudaphycus malinus 
フジコナカイガラ    フジコナカイガラヤトリコバチ Anagyrus fujikona  
コナカイガラクロバチ Allotropa subclavata
ウメシロカイガラムシ チビトビコバチ  Arrhenophagus albitibiae
クリタマバチ  チュウゴクオナガコバチ  Torymus sinensis 
                           


農薬の影響試験のための供試天敵リスト

A.                                                         

随時購入できる天敵 購入先
コレマンアブラバチ Aphidius colemani
エルヴィアブラバチ Aphidius ervi
ハモグリコマユバチ Dacnusa sibirica
イサエアヒメコバチ Diglyphus isaea
ヒメコバチの一種 Hemiptarsenua varlcornis
オンシツツヤコバチ Encarsia formosa
タバココナジラミツヤコバチ (Eretomocerus californicus
アワノメイガタマゴバチ Trichogramma ostriniae
キイロタマゴバチ Trichogramma dendrolim
ヨトウタマゴバチ Trichogramma evanescens
オウシュウヒメハナカメムシ Orius leavigatus
ナミヒメハナカメムシ Orius sauterri
タイリクヒメハナカメムシ Orius strigicolis
ショクガタマバエ Aphidoletes aphidimyza
ヤマトクサカゲロウ Chrysoperla carnea
ナミテントウ (Harmonia aryridis
チリカブリダニ Phytoseiulus persimilis
デゲネランスカブリダニ Amblyseius degenerans
ミヤコカブリダニ Amblyseius californicu
ククメリスカブリダニ Amblyseius cucumeris
トゲダニ( Hypoaspis aculeifer

小規模飼育または分譲によって得られる天敵

天敵名  増殖源分譲依頼先  増殖昆虫 
ルビーアカヤドリコバチ Anicetus beneficus 長崎県果樹試験場 ルビ-ロウムシ
クワコナカイガラクロバチ Allotropa burrelli 鳥取県果樹試験場 クワコナカイガラムシ
ニセラーゴカブリダニ Amblyseius deleoni 果樹試験場カンキツ部 ハダニ類
ケナガカブリダニ Amblyseius womersleyi 野菜茶業試験場 ハダニ類  
ブランコヤドリバエ Exorista japonica 蚕昆研 アワヨトウ
クワコナカイガラヤドリバチ Pseudaphycus malinus 鳥取県果樹試験場 クワコナカイガラムシ
フジコナカイガラクロバチ Allotropa subclavata 福岡県農業研究センタ- フジコナカイガラムシ
チャバネクロタマゴバチ (Trissolcus  plautiae 果樹試験場 チャバネアオカメムシ
ハリクチブトカメムシ Eocanthecona furcellata 四国農試  ハスモンヨトウ
カメムシタマゴトビコバチ Ooencyrtus nezarae 九州農試 
ホソヘリカメムシ ナミテントウ Harmonia axyridis 株式会社クボタ 人工飼料
ヤマトクサカゲロウ (Chrysoperla carnea) 日植防   コクヌッストモドキ


野外から大量に採集できる天敵



ヒメアカボシテントウ(Chilocorus kuwanae)
3-5月 ウメ・サクラなどウメシロカイガラムシ多発生地で成虫を採集、5-6月には幼虫を採集する   

キアシクロヒメテントウ(Stethorus japonicus)
9-10月 ミカンハダニ多発園でビ-テングによって成虫・幼虫を採集

ハダニカブリケシハネカクシ(Oligota yasumatui)
7-9月 ハダニの高密度の寄生植物のポットを林縁部に置くとハネカクシの飛来が多い

ハダニアザミウマ(Scolothrips takahasii)
8-10月 クズ・メ類・ナシ園等のナミハダニ多発地 で寄生葉を採集し、室内で採集する

ワタムシヤドリコバチ(Aphelinus mali)
7-9月 リンゴワタムシ多発園 でリンゴワタムシのコロニ-を採集し、羽化装置に入れ成虫を採集する

キンモンホソガトビコバチ(Holcothorax testaceipes)
7-9月 キンモンホソガ多発園で寄生葉を採集し、羽化装置に入れ成虫を採集する

ハマキサムライコマユバチ(Apanteles adoxophyesi)
5-8月 茶摘採時期に製茶工場で明り取りの窓に集まる寄生蜂を吸虫管で採集する

アオムシサムライコマユバチ(Apanteles glomerata)
6-10月 アオムシ終令幼虫期に終令幼虫及び脱出した寄生蜂の繭を採集し羽化箱装置に入れ成虫を採集する

チビトビコバチ(Arrhenophagus albitibiae)
6-10月 クワシロカイガラムシ多発園から雄繭を目印にカイガラムシ寄生枝を採集し、羽化装置に入れて成虫を採集する

キンウワバトビコバチ(Litomastix maculata)
6-9月 ニンジン・ゴボウの栽培園でキクギンウワバ・キクキンウワバ等の繭を採集する。羽化装置に入れると1個の繭から2000-3000頭の均質な寄生蜂が得られる

マルボシハナバエ(Gymunosoma rotundatum)
5-10月 雑木林にチャバネアオカメムシの集合フェロモントラップを設置し、成虫を生け捕りにする。ニンジン・オミナエシなどの花に集まるものも捕虫しやすい

キクズキコモリグモ(Lycosa psedoannulata)  
7-10月 水田付近の休耕田・大豆・さつまいも畑等、植物が枯れかかったような場所でスイ-ピングまたはビ-テングなどで取り、共食いを防ぐように個体別に容器に入れる